MT4チャートに日本時間を表示させるMT4インジケーター JPN_Time_SubZero.mq4

MT4のチャートに表示されている時間と言うのは、各業者のMT4のサーバータイムが表示されていますので日本時間ではありません。ですので、どうせなら日本時間を表示させたいと感じるトレーダーさんも多いかと思います。
そこで今回紹介するのが、MT4チャートに日本時間を表示させるMT4インジケーター「JPN_Time_SubZero.mq4」です。
インジケーターをチャートに反映させると上記画像のようにチャートのサーバータイムが表示されている上に日本時間が表示されます。上記画像の例では3時間おきに数字が表示されていますが、この間隔をパラメーター設定の「TimeInterval」の数字で調整することが可能です。
上記画像の例では、15分足チャートで「TimeInterval」の数字をデフォルトの12にしています。ですので、12以下の数字設定をすることでもっとこまめに時間を表示させることが出来るということです。
この辺の適切な設定は、チャートに表示している時間足との関係にもよりますのでご自身で最適な数字を設定すれば良いかと思います。また、チャート上に表示されている白の縦の点線ですが、これの表示・非表示の選択もパラメーターの「Grid」で出来ます(true=表示)。
また、年月日を表示させたり分単位での表示も可能ですね。
- YEAR:年
- MONTH:月
- DAY:日
- MINUTE:分
色々と自分の見やすいように調整することが出来ますので、カスタマイズ性もあって使い勝手が良いのではないでしょうか。ただ、アメリカサーバーのMT4の場合は、サマータイムの影響で夏時間と冬時間の切り替わり時には1時間ズレが出ますのでその際は調整が必要になります。
過去相場を見て過去検証する際などにも役立ちますね。例えば、日本時間の21:00~24:00の間でしかトレードをしないというようなケースで、過去チャートを見た場合に21:00~24:00の部分がどこなのか?というのが直ぐにパッと分かりますよね。
MT4のサーバータイムだと分かり難いという方は、MT4チャートに日本時間を表示させることが出来る今回のインジケーターを導入してみて下さいね!
ダウンロードして次は何をすればいいですか?
macです。
日本時間を表示させるインジケーターをダウンロードさせていただきました。
実際の日本時間とは5時間ぐらい?ズレがあるようなのですが、設定をまちがえたのでしょうか?
「Time_difference」の数値を変更することで、ズレを調整することが出来ます。